SPECIAL

愛知県のシティプロモーションが熱い!その理由は?

愛知県のシティプロモーションが熱い!その理由は?

画像引用:https://www.city.tokai.aichi.jp/shisei/1003747/1008081.html

こんにちは!ZOORELを運営する映像制作会社エレファントストーンです。

日々様々な地域のシティプロモーション映像が公開されています。シティプロモーションとは、「地域の内外へ向けて、地域の魅力を発信すること」こと。つまり、地域そのもののプロモーションを通じてヒト・モノ・カネを呼び込み、地域経済活性化につなげる狙いがあります。内容の幅が広いだけにプロモーションも多岐にわたっているのですが、今回は新着の映像から特にシティプロモーションに力をいれている「愛知県」の選りすぐり映像を紹介していきます!

愛知県のシティプロモーション

名古屋市シティプロモーション動画「やさしい大都市」

名古屋市は、人口233万人を誇る愛知県および中部地方で最大の都市です。

名古屋市のコンセプトは「やさしい大都市」。大都市というと常に忙しく殺伐とした印象ですが、本作ではそんな大都市名古屋ならではの「やさしさ」にフォーカスを当てています。日常を支える産業、子育て・教育、デカ盛りや過剰なサービスなど、名古屋市に溢れる様々な「やさしい」文化や取り組みをダイジェストで紹介。「確かに、名古屋ってやさしいな」と感じます。

 豊川市プロモーション動画ーロング版ー

兼ねてからYouTubeでのプロモーションに力を入れているのが豊川市です。同じく愛知県にあり名古屋の右側にある豊川市は、シンボルである豊川稲荷をはじめ、新幹線製造でトップシェアを誇る「日本車輌製造株式会社豊川製作所」などが日本を支えてきました。

本作は、豊川稲荷をはじめ、桜、新緑など自然の風景と、農業と工業がバランスよく成り立っている産業、そしてそこに暮らす人々を、マルシェや勇壮な手筒花火を揚げる祭りの様子を織り交ぜながら紹介。過去のプロモーション動画と違いシネマ風の画面比率になっているのも特徴の一つです。

愛西市シティプロモーション動画「ズキューン!あいさい」

愛知県の最西端に位置する、自然豊かなまち・愛西市(あいさいし)。2025年3月時点の推計人口はおよそ58,000人。平成の大合併で誕生した比較的新しい市で、「愛知の西にあること」からその名が付けられました。肥沃な大地に恵まれ、レンコンをはじめとしたおいしい農産物が豊富に実ります。都市部からのアクセスも良好で、暮らしやすさと自然の魅力をあわせ持ったエリアです。

そんな愛西市の魅力をもっと多くの人に知ってもらいたいという想いで生まれたのが、「ズキューン!あいさい」というユニークなプロモーション。アニメ風のキャラクターと軽快なリズムで、町の名産や楽しみ方を紹介しています。訪れるたびに心がトキメクこのまち。きっと、あなたのハートも「ズキューン!」と撃ち抜かれるはずです。

愛知県東海市シティプロモーション映像「大切な時間をこのまちで」

高級感ある王道のシティプロモーションを展開しているのが、愛知県・東海市です。名古屋市の南に位置し、2025年3月時点の推計人口は約11万人。名古屋まで電車で約20分というアクセスの良さも、このまちの大きな魅力の一つです。東海市では、専用のシティプロモーションサイトを立ち上げるなど、プロモーションにも力を入れています。

「あなたの幸せな時間・場所はなんですか?」というテーマで、東海市に暮らすさまざまな世代の人々にインタビューを実施。ドキュメンタリータッチの映像で、その一つひとつを丁寧に描いた本作。映像には、まるでフィルムカメラで撮影したかのような、彩度の高いノスタルジックな雰囲気も漂います。テーマは「大切な時間をこのまちで」。人々が紡ぐ日常の瞬間がしっとりと、けれど力強く伝わってくるプロモーション映像です。

まとめ

「愛知県=大都市」というイメージを持つ人も多いかもしれませんが、実は各市町が個性を活かしたシティプロモーションに積極的に取り組んでおり、人々を惹きつける“好循環”が生まれつつあります。県全体としても、2024年度からは各市町村が抱える地域課題の解決を支援する取り組みをスタート。地域の活力を引き出すことで、誰もが安心して暮らせる、快適な地域社会の構築を目指しています。そんな取り組みの背景が映像からも伝わってきますね。また地域ごとのシティプロモーションの好事例があればご共有します!お楽しみに。

この記事を書いた人

ZOOREL編集部/黄鳥木竜
慶應義塾大学経済学部、東京大学大学院情報学環教育部で学ぶ。複数のサイトを運営しZOORELでも編集及び寄稿。引きこもりに対して「開けこもり」を自称。毎日、知的好奇心をくすぐる何かを求めて街を徘徊するも現在は自粛中。

ZOOREL編集部/黄鳥木竜の書いた記事一覧へ

タグ

RELATED ARTICLES 関連記事