SPECIAL

理系大学生だった私が映像ディレクターになるまで
【入社エントリー】

理系大学生だった私が映像ディレクターになるまで 【入社エントリー】

こんにちは!
エレファントストーンに2022年に入社したディレクターの光武です。

今回は、まだ22卒として就活の記憶が新しい私が学生時代どのようなことをしていて、なぜエレファントストーンに入社しようと思ったか、どのような思いで就活をしていたのかについてお話ししたいと思います。お力になれれば幸いです!

情報系学部で過ごした4年間

まずは、どんな学生だったかを紹介します。

ディレクターと言われると、なんとなく芸術大学卒が絶対条件のように思えるかもしれませんが、私は情報系の学部に在籍していました。学部に入ったきっかけとして高校生の頃から楽しいことができるクリエイターになりたいと考えており、Web制作やデザイン、映像などを学べるこの学部を選びました。

1年生の頃はWebデザインについて学んでいたのですが、コードを書くという工程が難しく、本当に自分に合っているのかと悩んでいました。が、そこでたまたま映像づくりを学べる授業が面白そうだなと思い、履修してみたのが映像との出会いです。

この授業では、カメラや編集ソフトの触り方などを学ぶことができました。作品を作る授業なので全体講評があったのですが、その際に自分の思う通りに完成させられなかった悔しさや他の人の作品に魅力を感じ、映像をもっと作ってみたいと思うようになりました。

また、プログラミングとは違い、直感的に視覚的に結果を見ることができる部分にも魅力を感じました。具体的には他の映像関連の授業を履修したり、趣味でもカメラを買ったりするくらいにのめりこみました。

これは4年生の時に写真展を開催した時の記録です。2年生でカメラを買ってから、映像だけでなくカメラを使うことが好きになっており、卒業制作ではこのような展示を行いました。

その他にも、趣味で知り合いのアーティストのMVを作ったりプロモーション映像もつくっていました。その中で「こんな楽しいことを仕事にしたいな」とだんだん思い始め、映像業界を目指すようになりました。

現場経験ゼロの私がなぜエレファントストーンに?

こんなふうに学んでいるうちに、就活の時期がやってきました。Wantedlyやマイナビを使って、少しずつ就活の準備を始めました。

一般大学から映像系の企業を目指す学生はあまり多くなく、周りに同じクリエイティブ系の業界を目指す人がいなくて寂しかったり、情報が少なかったりしてとても困った記憶があります。

例えば、HPに実績を載せていてもその働き方やライフスタイルについて載せていることがあまりないので、その映像を作っている時の自分の姿を思い浮かべることができず、さらに不安になっていました。

「本当に映像業界に合っているのか?」「向いていないんじゃないか?」と悩むことも多かったです。そんな時に、エレファントストーンに出会いました。

エレファントストーンのホームページには制作物のエピソードやメンバーの情報などが書かれており、働く姿をしっかり思い浮かべることができました。それだけでなく、ただ指示通りに映像を作るのではなく、自分たちで試行錯誤しながら想いを象り、映像で輝かせていくという、現状維持ではない丁寧な姿勢に惹かれました。

今まで考えたことのなかった映像との向き合い方を、ビシッと示してもらえたような刺激がありました。この2つが、この会社を受けてみたい!と思ったきっかけです。

(ちなみに現在のコーポレートサイトではメンバー各々が100の質問に答えています!こういう風に会社の情報を余すことなく公開している会社ってなかなかないんじゃないかと思います。見どころいっぱいなのでぜひ!)

面接はとても丁寧だったという印象が強いです。自分の学生時代の“実績”だけでなく、その先にある人柄を深く知ろうとしてくれている雰囲気がとても居心地が良く、ますます入社してみたくなりました。

実際の選考についてですが、まず一次面接は、会社の説明を行いながら就活生に対して意見を求めるという形式で行われました。相互にコミュニケーションを丁寧にとろうとしてくださっていることがとても印象的でした。

二次面接は、代表の鶴目さんが面接官でとても緊張したのですが、面接という堅い雰囲気ではなく会話をするように質問をしてくださったので緊張がほぐれたのを覚えています。

三次面接の前には事前課題を提出しており、その課題について深堀される瀬質問もありました。自分の課題の背景を説明する機会は中々ないので緊張したのですが、最終面接を担当してくださった嶺さんがぐいぐい質問してくれたり、アドバイスをくれたりしたのがとても印象的でした。

また、経営者ではなく制作(実際に映像を作る)者との面接だったので、この段階で、より働くイメージが沸いたような気がします。全ての面接を受ける度に、入社したいという気持ちが強くなっていきました。

入社してから5ヶ月で改めて感じたエレファントストーンの新たな魅力

不安だった入社初日からあっという間に5ヶ月が経って、会社のいろんなことを知れた気がします。そこで感じたエレファントストーンの好きなところを3点まとめてみました。

①メンバー全員が会社の風土を大事にしている
エレファントストーンに入社して仕事をしてみると、全員が行動指針、創造指針を意識しながらコミュニケーションを取ったり制作をしたりしています。そして、それを新しいメンバーにもしっかり引き継いでいこうという雰囲気をとても感じます。

先輩は、ソフトの使用方法などの技術的な部分だけではなく、カットの順番などで「どうしたらもっと気持ちよく見てもらえるのか、理解してもらえるのか」という視点でのアドバイスを毎日くださって、自分も来年はそんな先輩になりたいなと思っています。

②すごい速さで成長できる
入社前に知ってはいたのですが、新卒であってもどんどん実践的に案件に関わることができるため、自分次第でしっかり成長できる環境があります。特に私は映像を撮ったり編集したりする経験があったので、実際に先輩にサポートいただきながら、早い段階から案件でカメラマンを担当したり、編集を全て担当したりしています。

努力次第で、自身が「やりたい」と言ったことに対して後押しするように大きな案件も任せてもらえるようになるので、自分の成長を感じることができる環境だと思います。

③会社の居心地がとても良い
エレファントストーンのオフィスは、4Fと5Fに分かれています。4Fは執務室なのですが、モニターが2つあったり、机が広く仕事がしやすかったりするのが嬉しいです。コミュニケーションもとりやすいなと思います。

一方で5Fは、しっかり休憩できる場所があったり、本棚があったり、おやつやご飯が100円で食べられたりします! オンオフ両方で居心地が良く、家のように感じています。

エレファントストーンのディレクターとして活躍するために

エレファントストーンに入社して約5ヶ月、できることが増えたからこそ社内で活躍するためにもっと頑張りたいなという課題点があります。それは、以下の2つです。

①自分の武器をはっきりさせる
エレファントストーンには、パオン制度という社内で仕事をお願いする際の社内通貨が存在します。社内には約40名のクリエイターが在籍しているのですが、それぞれ得意なことが異なります。そして、その強みを活かして一人一人が活躍する場を作れるのがこの制度の魅力だと感じています。

1年という区切りまでに、自分の得意なこと、好きなこと(撮影や編集、企画など)を武器にして、磨いていき、それらをアピールして社内に広めていきたいなと思っています。

(パオン制度についてはこちらの記事で詳しくご紹介しています!)

②自分も会社の一員として誇れるような映像づくりを
今は入社できたことへの嬉しさが強く、それに応えるために頑張ろうという気持ちが大きいですが、これからはエレファントストーンの一員として、誇りをつくる映像を自分もつくることができるようになりたいです。

入社してから、予想以上に多様な方と関わる機会がある中で、現在は先輩がそうした社外の方とのやりとりをすることが多いですが、いずれは自分で指揮をして、現場やスケジュールを進行しなければいけないということを実感しています。そういった意味でこれからはエレファントストーンのメンバーとしての自覚が必要です。

なので、色々な業務を通して成長してお客様の誇りを作り、自分も作品を誇れるようなディレクターになりたいです。

まとめ

ここまでご覧いただきありがとうございました!

エレファントストーンを受けようか迷っている方、映像系の就活に悩んでいる方など、たくさんの人にエレファントストーンの良さを知ってもらえたら嬉しいです。もし来年一緒に仕事ができたらもっと嬉しいです。

ちなみに、22卒の他のインタビューや、座談会の記事もあるのでぜひ読んでみてください!

ディレクターとして新卒入社。この1ヶ月どうだった?【入社エントリー】
【22卒座談会】新卒社員に入社2ヶ月の感想を聞いてみました!
仕事だけじゃない!映像の”自主制作”を通して社員をクリエイティブ面からサポートする『bacter』〜映像作品紹介有り〜

この記事を書いた人

光武希
エレファントストーンのディレクター。

光武希の書いた記事一覧へ

タグ

RELATED ARTICLES 関連記事