HOW TO・TIPS

意外と知らないレンズフィルターの世界

意外と知らないレンズフィルターの世界

2018年のエレファントストーンは「フィルターの年」だったといえるかもしれません。さまざまな撮影でレンズフィルターを活用し、その種類と奥深さがよく分かった1年でした。

一口にレンズフィルターといっても多種多様。今回は主に動画で活用するレンズフィルター3つを紹介します。

ND(=Neutral Density、減光)フィルター

動画の場合、ISOとシャッタースピードは基本的には変えることができません。そのため、画面の明るさを調整するには絞りを変える必要があります。ただしこれにはデメリットが伴うので、NDフィルターを使用するのです。

絞りのデメリットは大きく3つあります。まずは、数値的な限界があること。晴れの日に屋外で撮影をする場合、絞りですべての明るさを調整しようとしても限界があります。NDフィルターを使わなければ、一定以上は暗くすることができません。
次に、絞りすぎると画質が落ちてしまうこと。今回は説明を割愛しますが、”回折現象”が起きるため画質が落ちてしまいます。

そして、被写界深度を浅くして撮影ができないこと。被写界深度を浅くすると、手前にピントがあって奥がぼける、一眼レフ特有のぼけみのある映像を撮影することができます。絞りをあげてしまうとそうした画が撮れませんが、NDフィルターを併用すれば可能になります。

PL(=Polarized Light、偏光)フィルター

光が入ってくる角度を変えるフィルターで、反射除去効果色彩コントラスト効果の2つの効果があります。

反射除去効果は、ガラスの反射がなくなるもの。例えば、屋外から店舗などの撮影している時に、人物の姿がガラスに反射しないようにする効果があります。色彩コントラスト効果は青空や森の緑が際立つものです。

ソフトフィルター

簡単にいうと、ふわっとした映像になるのがソフトフィルターの特長です。例えば、学校の紹介映像や、学校を舞台にしたSNSドラマ「とけないで、サマー」では、ソフトフィルターを使用しました。

動画出展:https://www.youtube.com/watch?v=hWscTM6_d2w&t=1s

理由としては、照明を使っていないこと、学校という自然光が入りやすい環境で撮影していること、学校の雰囲気に合うことがあげられます。光をふわっとさせる効果のあるフィルターなので、こういったシチュエーションでは効果的です。

・  ・  ・

エレファントストーンでは上記以外にも、「アネスト岩田株式会社の事業紹介映像」や、「TWO DAY TRIP IN SAWARA BY HOSTEL Co-EDO」などの映像でソフトフィルターを使用しています。

動画出展:https://www.youtube.com/watch?v=GSDfVgAlpAU

ただ、ソフトフィルターの中にも非常にたくさんの種類があり、各案件で使用している種類は異なります。レンズフィルターの種類をひとつでも多く知っているだけでも、表現したい映像の選択肢が増えるのではないでしょうか。

▽この記事もおすすめ
脳が勝手に思い出を色鮮やかに変換する「記憶色」とは


 

映像制作のエレファントストーンが運営する本メディアZOORELは、映像やクリエイティブにまつわるトレンドやノウハウを発信しています。最新情報は以下のメールマガジンにて更新中。お気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

竜口昇
エレファントストーンのディレクター

竜口昇の書いた記事一覧へ

タグ

RELATED ARTICLES 関連記事