NEWS

話題沸騰中!OpenAI公開の動画生成AI新モデル「Sora」

話題沸騰中!OpenAI公開の動画生成AI新モデル「Sora」

こんにちは、映像制作のエレファントストーンが運営するオウンドメディア「ZOOREL」です。ChatGPTの公開から1年が経ち、様々な業界で活用されている生成AIですが、先日新たにOpenAI社から動画生成モデル「Sora」が公開されました。今回は「Sora」の概要と、そんな「Sora」を映像クリエイターはどう見ているのか?をご紹介します。

動画生成AI「Sora」

「Sora」の特徴

2024年2月15日にOpenAIが発表した「Sora」は、任意のテキストに基づいて動画を自動制作する最新の生成AIモデルです。とはいえ、動画生成に関するAIは「Sora」以前にも数多く登場しているため、「他のサービスと比べて何がすごいのか分からない」といった方も少なくないのではないでしょうか?

「Sora」と類似モデルの1番の違いは、最大1分間の動画を超高品質で生成できる点にあります。従来の動画生成AIでは、長くても15秒程度の動画しか生成することが出来なかったため、「Sora」における時間的拡張性は大きな進化といえるしょう。

また、OpenAIは「複数のキャラクター、特定の種類のモーション、被写体と背景の正確な詳細を含む複雑なシーンを生成」としており、純粋な映像のクオリティにおいても旧モデルと比較して「Sora」に軍配が上がりそうです。

世界を震撼させた「Sora」作品

「Sora」を活用した作品は、動画プラットフォームやSNS上で多数公開されています。その中でも、「Sora」発表の二日後にOpenAI社がXで投稿し、世界に衝撃を与えた映像がこちらです。

おそらく上記動画では、テキストプロントから「買い物をする人々」「桜の花びら」「東京の街」「雪」「露店」「カメラが街の通りを移動」といった六つの要素を抽出することで架空の情景を紡ぎ出し、一つの映像作品として自動生成しています。キャラクターやモーションが非常にリアルで美しく、AIが創造したフィクションの世界とは思えないほどの仕上がりです。

現在一般公開は未定

すでに「Sora」は、多数のビジュアルアーティスト、デザイナー、映画制作者がアクセスを許可されているものの、技術面や悪用防止等の様々な観点から最終チェックが行われている現時点では、一般公開日は発表されていません。

とはいえ、今までのサービス発表からローンチまでの間隔を考えると、そう遠くない日に実用化されることは間違いないでしょう。完成版では、先ほどご紹介した映像のようにテキストプロンプトから動画を生成する「Text to Video」に加え、画像から動画を生成することのできる 「Image to Video」も利用可能となるようです。

気になる方は、OpenAI社のオフィシャルサイトやYouTubeチャンネル、SNSを随時チェックしてみてくださいね。

映像クリエイターが見る「Sora」

では、映像クリエイターは「Sora」の登場をどう見ているのでしょうか?エレファントストーンのディレクターに聞いてみました!

ディレクター 嶺
生成AIが「Sora」のような進化を遂げることは予想していましたが、こんなに早く実現されたのは想定外でした。実写と見分けがつかないようなレベルの美しい映像をAIを通して誰でも簡単に制作できる時代がすぐそこにきていることを実感します。こうした生成AIの普及により、視聴者側も生成AIが生み出した映像を目にするのが当たり前になるため、人がつくるクリエイティブにお金を出すハードルは上がる。だからこそ、今後映像クリエイターは映像の“制作プロセス”に価値を見出すことが重要なのではないかと思いますね。

起業家の古川健介さん(けんすうさん)が提唱した“プロセスエコノミー”という言葉もありますが、今は完成品そのものに価値を見出すだけでなく、完成品を生み出すプロセスにこそ価値を見出す時代です。現状、AIにはそのプロセスは生めないと思うので、今後はそのAIができない領域でいかに自分達の価値をつけられるかにかかっていそうな気がします。

ディレクター 安田
今まで再現できなかった風景・場面を誰もが簡単に映像化できることに可能性を感じますし、「こういうことを考えています!」というイメージを伝えるツールとして活用できたらすごく面白そうですね。お客様も簡単にイメージを映像化できちゃうという意味では、僕たちは映像の技術だけじゃないところで独自性を発揮していかないといけないのかなと感じます。仕事減っちゃうなって。笑

とはいえ、“AIで簡単につくれる=良い”かは、また別の視点で考える必要があるとも思います。映画等の制作現場では特に、その道のプロがたくさん考えた結果、新しい発想やイノベーションが生まれるケースが多く、そのメイキングの過程に価値があるとすれば、その価値をAIが生み出すのは難しいんじゃないかなと。全編「Sora」で制作した映画はぜひつくってみたいですけどね。

・・・

今後、この「Sora」が映像業界でどう活用されていくのか、注目していきたいと思います。

この記事を書いた人

ZOOREL編集部/コスモス武田
慶應義塾大学卒。大学時代から文学や映画に傾倒。缶チューハイとモツ煮込みが大好き。映画とマンガと音楽が至福のツマミ。

ZOOREL編集部/コスモス武田の書いた記事一覧へ

タグ

RELATED ARTICLES 関連記事