SPECIAL

世界的ブーム到来!?恐怖で魅了する話題のMV

世界的ブーム到来!?恐怖で魅了する話題のMV

こんにちは。ZOORELを運営する映像制作会社エレファントストーンです!

動画配信サービスにおける、スリラーやホラー系のコンテンツ量が年々増えており、世界各国でホラー映画の勢いが増しています。古くからアート映画との融合が盛んで、演出や映像が独創的なホラー映画は、クリエイターにとってインスピレーションの宝庫ともいえるジャンルの一つです。つまり、「恐怖」という感情はネガティブなものだけではなく、演出に使用できるという話になります。

そこで今回は、恐怖演出とアーティステックな映像を同時に楽しめるMVを5本ピックアップしてご紹介します!

恐怖を演出に使用したMV事例紹介

DEVILOOF『因習』

ヴィジュアル系とデスコアを融合させた独自の表現で熱い支持を集める「DEVILOOF」。2025年1月にリリースした『因習』のMVでは、バンドのファンを公言する浅野忠信さんが主演を務め、大きな反響を呼んでいます。

「村ホラー」をキーワードに、呪いの人形や見世物小屋、白塗りメイクといったジャパニーズホラーを彷彿とさせるシアトリカル(演劇的)な演出が光る本作。全シーンを通して、凶暴なサウンドと浅野田忠信さんの演技がシンクロし、視覚的なインパクトと鬼気迫る感情が見事に融合した作風に仕上がっています。おどろおどろしい表現の中にも、ときおり美しい和の世界観やノスタルジックな映像が顔をのぞかせるバランス感覚も参考にしたい1本です。

Sabrina Carpenter 『Taste』

2024年8月に公開されたサブリナ・カーペンター『Taste』のMVは、ホラー映画の要素を巧みに取り入れた作品として世界的な注目を集めました。

本作には俳優のジェナ・オルテガが出演。MVの冒頭でサブリナは自分の恋人と浮気をするジェナを殺そうとするが、ジェナも反撃し、お互いに何度も殺しあうという刺激的な内容になっています。『チャイルド・プレイ』や『キル・ビル』『サイコ』などの名作を彷彿とさせるシーンも多く、レトロなスプラッタ映画を彷彿とさせる映像で、多くの人を惹きつけています。“恋人を巡って争ううちに、女性同士が絆を築く”という物語が痛快な作品です。

ブランデー戦記『27:00』

独特の音楽性と映像表現で注目を集めている、大阪発の3ピースバンド「ブランデー戦記」。2024年11月にリリースされた『27:00』のMVは、 ホラーやサスペンスの要素に加え、ユーモラスな要素も巧みに組み込まれた1本です。

Beabadoobeeなどの映像を手掛けるイギリス出身のLuke Caseyが監督を務め、ホームパーティーに向かう主人公が不気味な体験をするホラームード満載のショートストーリーが描かれています。

本作で特に注目したいのは、バンド演奏のシーンと物語上の演出がシームレスに融合していること。ホラー映画風のエンドロールで幕を閉じるギミックも素晴らしく、視覚的な工夫と物語性を通じて、視聴者に強い印象を与える作品に仕上げています。

EVERGLOW『ZOMBIE』

韓国のガールズグループEVERGLOWが2024年にリリースした『ZOMBIE』のMVは、ホラー映画のような世界観が特徴です。殺風景な病院を舞台に、不気味な雰囲気とダイナミックなパフォーマンスが融合。

メンバーそれぞれが個性的なゾンビキャラクターを演じ、ダークでミステリアスな世界観を演出。愛による傷心をゾンビに例えた歌詞とリンクさせて、振り付けや衣装、メイクでもホラー映画のスタイルを踏襲することで、総合的なインパクトを高めています。

アイナ・ジ・エンド 『Frail』

アイナ・ジ・エンド『Frail』のMVは、ホラー映画の要素を色濃く反映しています。映画『変な家』のテーマ曲でもある本作では、映像全体に漂う不気味な雰囲気と楽曲の持つミステリアスなサウンドが相まって、独特の世界観を作り上げています。

限られた空間の中で、繊細にうつろう心情の変化や複雑なコントラストを見せる人間の二面性がありありと描かれています。不安定で不穏ながらもどこか心地よい雰囲気を醸し出しており、アイナ・ジ・エンドの独特な表現力と映画の世界観をうまく融合させつつも、ディレクターの強い作家性を感じさせてくれる1本です。

まとめ

音楽やMVが好きなこともあり日頃いろいろ試聴してるんですが、こういった演出のものが気になったのでご紹介しました。どれもユニークですよね。

この記事を書いた人

ZOOREL編集部/コスモス武田
慶應義塾大学卒。大学時代から文学や映画に傾倒。缶チューハイとモツ煮込みが大好き。映画とマンガと音楽が至福のツマミ。

ZOOREL編集部/コスモス武田の書いた記事一覧へ

タグ

RELATED ARTICLES 関連記事