NEWS

映画イベント「銀座SHORT MOVIE THEATER by STFF-S 4th」で『長生ノスタルジア』の上映が決定!

映画イベント「銀座SHORT MOVIE THEATER by STFF-S 4th」で『長生ノスタルジア』の上映が決定!

3/4(水)〜4/26(日)で開催される短編映画イベント「銀座SHORT MOVIE THEATER by STFF-S 4th」とで、千葉県長生村を舞台にした映画『長生ノスタルジア』が上映されることが決定しました。

本イベントは、渋谷TANPEN映画祭CLIMAXat佐世保(STFF-S)という1年を通じて毎月上映会を行なっている映画祭の枠組みの中で、3/4(水)〜4/26(日)の約2ヶ月にわたり銀座髙木ビル3Fの特設会場(20席程度)で毎日上映会を行うというものです。

銀座髙木ビル(旧有賀写真館ビル)は取り壊しが予定されており、それまでの約半年間、1棟を丸ごとキャンパスにして、アーティストに自由に作品を制作し展示ができる「CANBIRTH #銀座髙木ビル解放せよ!」というプロジェクトが展開されます。

今回の映画祭は、このプロジェクトの一環でもあります。

映画祭 概要

名称:銀座SHORT MOVIE THEATER by STFF-S 4th
開催期間:3/4(水)〜4/26(日)
開催時間:10:00〜18:00(月・火休館)
会場:東京都中央区銀座7-3-6 銀座髙木ビル(旧有賀写真館ビル)

上映作品のラインナップ:
(1)映像最先端技術8K作品&企業ブランディング作品
(2)STFF-S 3rd 優秀作品
(3)〇〇監督特集
(4)地方観光SHORT MOVIE
※全国から作品が集結し、『長生ノスタルジア』はこの枠に該当します!
(5)有料作品:山田佳奈監督作品、豊田利晃監督「狼煙が呼ぶ」

コロナウイルスによるイベント開催の有無:
「渋谷TANPEN映画祭CLIMAXat佐世保」が運営する銀座SHORT MOVIE THEATER by STFF-S 4thは、現時点では、今週3/4(水)から4/26(日)まで、予定通り毎日(月火休み)上映予定です。

本イベントは入場無料・入退場自由の、どなたでも入場可能な短編映画イベントです。マスクの着用、会場に設置するアルコール消毒液での手の消毒、洗面所でのうがい・手洗い、さらに、会場で配布する使い捨ておしぼりでの手の洗浄など、できる範囲での、お客様個人のご協力・ご判断・ご配慮の上ご鑑賞をお願いいたします。

特に、小さいお子様や、持病を持った方、高齢者の皆様は、ご注意願います。

*この上映会は、一般的な劇場公開作品とは異なり、ひと作品が1分〜30分程度の短い作品を上映します。客席は20席程度の小さな会場です。
(2020.3.2_STFF-S 代表 志岐誠)

『長生ノスタルジア』は3月7日(土)8日(日)に上映予定

■3月7日(土) 11:47頃~/16:32頃~
7日の上映プログラム

■3月8日(日) 11:45頃~/16:44頃~
8日の上映プログラム

また、期間中は土日を中心に何度か上映をさせていただく予定です。日程が決まりましたら告知いたします。

ストーリー

仕事を辞め、父が一人で暮らす長生村に帰ってきたアカリ(谷口蘭)。
春、夏、秋、冬と巡る季節のなかで、ふと忘れかけていた昔の記憶が蘇ってくる。
親友と行った夏祭り、父との思い出の海。
改めて村の魅力を感じ、長生村での新しい暮らしへと歩みを進める──。

出演者

谷口蘭 / 主演・アカリ役
新井敬太 / アカリの夫・テツヤ役
溝口奈菜 / アカリ役 ※高校時代
手島実優 / ハル役 ※高校時代
古川真司 / アカリの父・ノブアキ役
藤島なな / 放送部の女子高生役

監督・安田瑛己コメント

一年かけて長生村に通い、丁寧に撮影をしてきました。長生村に足を運ぶたび新しい魅力を発見し、ストーリーに組み込むのが大変でした。

地域活性、移住促進のテーマを持ちながらも物語としての面白みを追求し、斬新さではなく普遍的な物語として楽しんでもらえれば嬉しいです。さり気なく映し出される美しい長生村の風景も必見です。

制作スタッフ

プロデューサー:伊藤尚平
監督:安田瑛己
脚本・助監督:今野恭成
撮影:平野礼
照明:稲葉俊充
録音:小牧将人
ヘアメイク:高橋亮
スタイリスト:小宮山芽以
空撮:菅野圭亮
車輌:比嘉賢多
制作:安藤興作 嶋﨑亜美 松岡大樹

映画『長生ノスタルジア』安田瑛己監督インタビュー
映画『長生ノスタルジア』完成披露上映会 & 舞台挨拶レポート

この記事を書いた人

ZOOREL編集部
エレファントストーンが運営する「ZOOREL」の編集部です!映像のトレンドにまつわることなどをピックアップしてご紹介します。

ZOOREL編集部の書いた記事一覧へ

タグ

RELATED ARTICLES 関連記事