MARKETING
おうち時間をサポートする飲食業界の動画への取り組み

自粛生活やリモートワークが急速に一般化していくなか、ピンチをチャンスに変えようと新しいライフスタイルを生活者に提案する企業の取り組みが世間の耳目を集めています。
今回は、そんな中で飲食業界がおうち時間をサポートしてくれるユーザーファーストな事例をいくつか取り上げてみたいと思います。「ZOOM飲み」なんて言葉がでてきている飲食業界ですが、取り組みはそれだけではないようですよ!
ネスレは世界中のショートフィルムをウェブで無料公開
コーヒーで誰もが知る食品メーカーのネスレ日本は、同社のサイト「ネスレアミューズ」上で世界のショートフィルムをウェブに無料で公開しています。実はこれ、ユーザーとのコミュニケーションプラットフォームとして2010年から取り組んでいるオウンドメディア「ネスレシアター」。
スマホでの動画視聴の需要拡大を見据えたもので、会員登録者は500万人、動画視聴数は2018年時ですでに4000万回を超えています。世界中からバラエティ作品が集結する「ネスレシアター」では、ブランドイメージを伝えるオリジナル作品も制作。
コロナ禍をきっかけによりいっそう充実したウェブ映画館となっており、今なら岩井俊二監督の「花とアリス」のスペシャルコンテンツも視聴できちゃいます。
筆者も会員登録(無料)をして、ショートフィルムの達人が厳選した「世界を巡るショートフィルム劇場」を視聴してみたのですが、正直そのクオリティの高さに驚きました。
どれも10分〜30分前後の作品ばかりで、スキマ時間に気軽に視聴できます。映像づくりの参考にもぜひ!
おうちカフェを全力でサポート! キーコーヒーの特設サイト
自粛とともにどうしても長くなるおうち時間。
みなさん、自宅でコーヒーを飲む機会が増えたりしていませんか?
そんな自宅でのカフェタイムの参考にしたいのが、キーコーヒーが展開している特設サイト「おうちカフェ KEY」です。
4月17日にからスタートした同サイトでは、正しい保存方法をはじめ専門メーカーならではのコーヒーに関するさまざまな情報公開にとどまらず、ユーザーからの投稿画像や、ビデオ電話などのオンライン通信時に使用できるオシャレな背景画像も無料で提供。
他人とのコミュニケーションが減少し、ストレスを抱えがちな生活者のいまに寄り添った、魅力的なプラットフォームになっています。
カフェでコーヒーを楽しむ機会が多かった人も、家族やパートナーと動画を視聴しながら、これを機にぜひハンドドリップにチャレンジしてみてはいかがでしょう。一杯のコーヒーからお互いの「絆」や「気遣い・思いやり」が深まるかもしれません。ハートウォーミングなカフェタイムがおうちで満喫できちゃいますよ。
こどもとの充実したおうち時間を。アサヒ飲料のあそべるコンテンツ!
カルピスや三ツ矢サイダーで知られる朝日飲料では、長引くすごもり時間に息苦しさを感じる子供たちに向けてスペシャルサイトを創設。
「時間割」という形で、飲み物のことを楽しみながら深く学習することができるコンテンツに取り組んでいます。新型コロナウイルスの感染拡大により2月末から休止されている工場見学も、オンラインでなら体験可能。三ツ矢サイダーやカルピス、缶コーヒーワンダ、十六茶が製造され、わたしたち生活者の手にわたるまでの過程をポップなイラストからわかりやすく学べます。
個人的には、自宅で簡単にできるアレンジレシピがお気に入り。角煮にサイダーを活用する発想が斬新で面白いです。
このほかにもサイダーやカルピス、ウィルキンソンを使ったフード、スイーツのさまざまなアレンジレシピを公開していて、かなり充実したラインナップに。アンパンマンデコレーションを楽しめるレシピも公開しているので、お子さんと一緒にクッキングするのにもとてもオススメ!
YouTube公式チャンネルでは、クイズも公開中。筆者も実際に視聴し、年甲斐もなく楽しんでしまいました。新たな知識との出会いや発見はいくつになっても楽しいものですね。お子さんがいらっしゃる方には一押しです!
門外不出のレシピを続々公開!あの名店たちの異例の取り組み
新型コロナウイルスの蔓延で大きな打撃を受けている飲食業。デリバリーやテイクアウトサービスの拡充が目を引くなか、無料で秘伝のレシピを名店たちの取り組みが話題になっています。
なだ万
言わずと知れた日本料理店のなだ万は四月にYouTube公式チャンネルを設立。料理長みずからが出演して、家庭でできる珠玉の料理を指南してくれています。
目もあやな桜海老の炊き込みご飯。筆者もたんすの奥から土鍋をひっぱり出してチャレンジしてみたのですが、これめちゃくちゃ美味しいです。
いちから出汁をとったのは何年ぶりのことでしょうか。さておき料理長の手際の良さは、見ていて惚れ惚れしますね。手の込んだ一品をわずか2分半のミニマルな動画にまとめ上げる手腕もさすがです!
ピエール・エルメ
マカロンなどで有名な21世紀のパティシエ界を牽引する洋菓子の名店ピエール・エルメでは、レシピ動画をInstagramで公開。
少し上級者向けになりますが、名店のお店の味をおうちで再現できるなんて一昔前なら考えられませんよね。お菓子作り初心者の筆者も、これをきっかけにチャレンジしてみたいと思っています。倦怠感がたまりがちなステイホームに、かわいいマカロンで彩りを添えてみてはいかがでしょうか。このほか、つばめグリルやホテルニューオータニでも門外不出のレシピを無料公開中。
ぜひチェックしてみてください!