SPECIAL

自然に包まれながらオールナイトで映画を満喫!夏の終わりにぴったり「丘の向こうに森の映画祭2025」

自然に包まれながらオールナイトで映画を満喫!夏の終わりにぴったり「丘の向こうに森の映画祭2025」

画像引用:https://www.instagram.com/p/DGktdLby3tG/

こんにちは!ZOORELを運営する映像制作会社エレファントストーンです。

まだ夏の暑さが続いていますが、心のどこかで秋の涼しさを求めてしまう頃ではないでしょうか。

穏やかな秋は、創作活動や文化芸術に触れるのにぴったりの時期です。そんな秋におすすめなのが、静岡県沼津の大自然に包まれながら、夜通し映画を楽しめる体験型フェス【丘の向こうに森の映画祭2025】です!

丘の向こうに森の映画祭2025について

画像引用:https://www.instagram.com/p/DGk9XfYSbwB/

【日程】
2025年9月27日(土) 15時〜 9月28日(日)5時(オールナイトで開催予定)

【会場】
静岡県沼津市〈泊まれる公園 INN THE PARK 沼津〉

【チケット】
森の映画祭へ参加するためには、「入場チケット」の他、車やバスで来る場合は「交通系チケット」、テントサイトやグランピングを利用したい場合に必要になる「宿泊系チケット」を購入する必要があります。

詳細は、こちらの公式サイトをご参照ください。

 

丘の向こうに森映画祭2025 三つの魅力

画像引用:https://www.instagram.com/p/DNcw5Bqpyd-/

1. 夜空と森に包まれたオールナイトイベント

【丘の向こうに森の映画祭】(Forest Movie Festival)は、静岡県沼津市の〈泊まれる公園 INN THE PARK 沼津〉で開催される、夜空と森に包まれたオールナイト野外映画フェスティバルです。

その最大の魅力は、都心から車で2時間程度とアクセスも良く、大きな芝生広場と森の木々が溶け合う自然の中、夜通し映画を体験できる絶好のロケーション。テント泊やグランピング、レンタル設備の充実により、初めての参加でも安心できる内容になっています。

2. クラフトビールにミッドナイトティー。朝まで楽しめる多彩なフードメニュー

開催当日は、地元クラフトビールやスイーツを扱うフードブースに加え、アフタヌーンティー/ミッドナイトティーも用意。

22時までオープンのご当地料理が勢ぞろいする〈しずおか台所〉、夜通し食べられる美味しいフェス飯が立ち並ぶ一角〈ごちそう原っぱ〉をはじめ、食通もうならせる多彩なフードをたっぷり食べて、飲んで、おなかいっぱいで芝生で寝転ぶなんてことも出来ちゃいます。

球体ドームテントが浮かぶ景観や、森に灯るランタンライトなど五感で感じる空間のなかで、映画の合間もゆったり過ごせる設計になっています。

3. ワークショップ、ヨガ、キャンプ体験。映画以外のコンテンツも充実

フェスティバルを運営しているのは、地域の自主運営チーム「森の映画祭プロジェクト」です。

10年以上の開催実績とともに、多種多様なカルチャーを横断しながら、離島やサーキットなど様々なロケーションを舞台に展開してきた実績があります。本フェスティバルでは、ワークショップ、ヨガ、キャンプ体験といったアウトドア要素と連携し、映画以外のコンテンツも充実しています。

丘の向こうに森の映画祭2025 おすすめ作品紹介

フェスでは、3つの野外スクリーンで夜通し約30本の映画が上映される予定です。

今年は、『ニュー・シネマ・パラダイス』『aftersun/アフターサン』『君の名前で僕を呼んで』など、名作から新作・ショートまでバラエティ豊かにセレクト。初心者からシネフィルまで幅広い層に対応した感性を刺激するラインナップは、必見です。

1. 『aftersun/アフターサン』

映画『aftersun/アフターサン』(2023年公開)は、父と娘の記憶と感情を繊細に紡いだ珠玉のヒューマンドラマです。

A24配給作として世界的に注目を集めた本作は、日差しや夕陽、海の青、肌に触れる風といった夏ならではのディテールを丁寧に描き出し、映像美が心に深く残ります。

監督シャーロット・ウェルズが、自身の幼少期の父との思い出をもとに脚本を執筆。

11歳のソフィと31歳の父カラムがトルコで夏休みを過ごし、20年後のソフィがビデオ映像を通して父の“知らなかった面”に気づいていく物語です。本編では、ビーチ、プール、ホテル、アイスクリーム、観光地など、リゾートらしい風景が随所に登場し、夏の終わりの季節にぴったりの映画です。

2. 『君の名前で僕を呼んで』

映画『君の名前で僕を呼んで』(2017年公開)は、1980年代のイタリアを舞台に、17歳の少年と24歳の青年が体験する忘れられない恋を描いた青春映画。

初恋のときめきや夏の記憶に胸を締めつけられたことがある人なら、きっと共感せずにはいられません。

監督は、2024年のスポーツ恋愛映画『チャレンジャーズ』で再び世界的な注目を集めたルカ・グァダニーノ。太陽の光、熟した桃、古楽の音など、記憶に染み込むような演出が本作にも満ちています。

主演のティモシー・シャラメは、目の奥で感情を語るような繊細な演技が高く評価され、この作品をきっかけに一躍世界的スターとなりました。

第90回アカデミー賞では主演男優賞にノミネートされています。夏の一瞬のきらめきを切り取った映像美も格別で、イタリア・ロンバルディア地方のまばゆい田園風景を、大自然に包まれながら鑑賞する贅沢をぜひ味わってみてください。

3. 『違う惑星の変な恋人』

映画『違う惑星の変な恋人』(2024年公開)は、恋愛群像劇ながら異質な会話劇が光る“ポップ&ストレンジ”な世界観が魅力の一作です。

美容室で働くむっちゃん(莉子)とグリコ(筧美和子)。どこに転ぶかわからない“恋愛の矢印”が交錯し、軽妙で不思議な会話劇が始まります。

まるで別の惑星から来たようなキャラクターたちが織りなす「変な恋人たち」の物語。ポップな色彩と音楽がユーモラスかつエモーショナルに彩る、魅力たっぷりの一作です。

まとめ

「丘の向こうに森の映画祭」は、“映画を真ん中に据えた 大切な人と過ごしたくなる”をテーマに、2日間オールナイトで楽しむ日本初の野外フェス型映画祭です。

澄んだ空気と満天の星空の下、都会では味わえない“映画のある夜”を体験してみませんか?

この記事を書いた人

ZOOREL編集部/コスモス武田
慶應義塾大学卒。大学時代から文学や映画に傾倒。缶チューハイとモツ煮込みが大好き。映画とマンガと音楽が至福のツマミ。

ZOOREL編集部/コスモス武田の書いた記事一覧へ

タグ

RELATED ARTICLES 関連記事