MARKETING

SNSを活用した動画マーケティングが必須の時代。媒体ごとの特徴を比較してみよう

SNSを活用した動画マーケティングが必須の時代。媒体ごとの特徴を比較してみよう

動画マーケティングのポイントとして、動画の構成やクオリティ、再生時間などつい動画そのものに注目してしまうケースが多いと思われますが、動画そのものだけでなく、どのプラットフォームでどのように配信するかも重要なポイントです。

SNSが普及した現代では一つひとつのプラットフォームに特徴があり、宣伝したいモノやコトがどのプラットフォームに最適か見極めることが必要です。

実際、お客様から当サイトを運営しているエレファントストーンへ「作った動画をどう活用すればいいか分からない」という声がよく寄せられます。

今回はそういった方へ向けて、特にユーザー数の多い、「Twitter」「Instagram」「Facebook」「YouTube」の4つの動画配信プラットフォームの宣伝方法の特徴と、ターゲティング方法を中心にご紹介します。

動画配信プラットフォームの基本データ

視聴者のターゲットを選ぶには、まずSNSや動画配信サイトのユーザー数や年代層など基本のデータが必要となります。主に2019年の全世界でのユーザー数、国内でのユーザー数、年代層をまとめました。

10~20代のユーザーが中心のTwitterとInstagramは国内でのユーザー数が多いのが特徴。Facebookは近年国内での利用者数は減少しておりますが、全世界でのユーザー数は堂々たる1位。YouTubeは幅広い年代層の利用と、全世界と国内どちらもユーザー数の多い動画配信サイトです。

各プラットフォームの特徴とターゲティング

Twitter

■動画広告(プロモビデオ)の特徴
・タイムラインに表示され自動再生される
・音声はなく、動画をクリックするとフルスクリーンになり音声が入る
・動画の長さは最長2分20秒
(特定の条件を満たすと、より長い動画をアップロードできる)

■ターゲティング
年齢や性別といったユーザーの属性はもちろんのこと、関心や本音に合わせてターゲティングできるのがTwitterのポイントといえます。
・特定アカウントをフォローしているユーザーや類似したユーザーを絞るフォロワーターゲティング
・ユーザーのツイート内容や検索ワードなど興味のあるトピックスを分析するキーワードターゲティング
など

Instagram

■動画広告の特徴
・動画の長さは60秒以内
・正方形(1:1)でアップロードされることが多いものの、横型(1.91:1)、縦型(4:5)も使用可能
*ストーリーズ広告の場合、アスペクト比は縦型(9:16)です。

■ターゲティング
Instagramでできるターゲティングは、基本的なSNS広告とほぼ同じです。
・年齢、性別によるユーザー属性ターゲティング
・オンライン上での行動からユーザーの興味や関心などを分析する行動ターゲティング
など

Facebook

■動画広告の特徴
・タイムラインをスクロールすると動画が自動再生される
2017年から導入された動画再生方法で、クリック式の動画より視聴者数が増えています。
・Facebookフィード、Marketplace、Messengerホームは最大240分の動画に対応している

■ターゲティング
Facebookは実名登録のため、ほかのプラットフォームよりも精度が高いターゲティングが可能
です。
・地域や年齢など属性、学歴や職歴、デバイスやアプリの利用状況から、広告に興味を持ちそうなターゲットを選出するコアオーディエンス
・Webサイトの訪問者や自社の顧客データとFacebookのユーザーデータをマッチングさせたカスタムオーディエンス
・カスタムオーディエンスや「いいね!」しているユーザーに類似している類似オーディエンス
など

YouTube

■動画広告の特徴
YouTubeでは、複数の広告方法から適したものを選択することができます。YouTubeの広告フォーマットに関する詳細はこちら!
・動画広告はGoogleの広告を通じてYouTubeとウェブ全体に表示される
・動画の長さは3分未満に収めることをYouTube公式が推奨している
・動画配信サイトでは一番のユーザー数を誇る
・2019年6月より、ブランドによるAR(拡張現実)広告の配信が可能になった

■ターゲティング
ユーザー属性や興味/関心によるターゲティング以外に、下記のようなターゲティングが可能です。
・動画やTrueView 広告、YouTube チャンネルの操作履歴に基づいた動画リマーケティング
・指定した特定のトピックに関する動画を視聴しているユーザーに広告を表示するトピックターゲティング
・動画広告のフォーマットと指定したキーワードに応じて、YouTubeの動画やチャンネルに動画広告を表示するキーワードターゲティング
など

動画マーケティング5つのポイント

1. ターゲットを明確にする

「動画」といってもその用途はさまざまです。まずはターゲットを明確にして、動画のゴールを設定しましょう。どれだけユーザーの気持ちになって考えられるかで、動画の効果は変わってくるからです。

ターゲットを明確にするときはペルソナ設定を行い、ターゲットにしたい1人~3人の職業、年齢、性別、住んでいるところ、家族構成、趣味などを書き出してみましょう。 大勢をターゲットにして当たり障りのない動画にするよりも、1人へ向けた動画を作成して、それに共感してくれる人たちを集めたほうが、反応率を高めることができるのです。

2. ストーリー性があると記憶に残る

似たような動画がないか競合チェックをしてみましょう。動画をいくつか見ていくと、人気のある動画の共通点に気づくはずです。それは、「商品」を紹介する動画ではなく「ストーリー仕立て」になっている動画です。

動画では、商品やサービスそのものを伝えるのではなく、その背景にある物語を伝えることで、ユーザーの心を揺さぶることができます。動画の利点を生かすためにも、ストーリー仕立てにするとよいことを覚えておきましょう。

3. シンプルにわかりやすく

YouTubeのスキップ可能な動画広告では、最初の5秒が経過すると「スキップ」と表示されたボタンが現れ、広告を中断することができます。つまり最初の5秒間に広告を見て「興味はない」と思われてしまえば、動画の続きを見てもらうことはできません。

また、スキップ不可の動画広告の場合も同様で、最初に少し見て「自分には関係ない」と思われてしまえば、動画をじっくり見てもらうことはできません。そのため動画広告は最初の5秒~10秒が特に肝心です。「伝えたいコアメッセージは何か?」を明確にして、シンプルでわかりやすく伝えるように努力しましょう。

4. CTA(Call to Action)ボタンを忘れない

動画を作成したら、その動画を見た後でユーザーにどんなアクションを起こしてほしいのか考えてみましょう。 動画を見終わったタイミングでアクションが起こしやすいように、ランディングページのリンクや問い合わせ先を表示したCTAボタンを表示することで、ユーザーをうまく誘導することができます。

動画の最後に「興味がある人は下記のリンクをクリックしてください」など一言加えることも、背中を一押しするフレーズになるかもしれません。

5. アクセス解析で最適化を行う

動画はバナー広告やWebサイトのデザインと同じで、常に改善していく必要があります。特に、動画広告をはじめ、トップページやランディングページに設置してあるような動画は、効果測定をしながら改善していくことが重要です。

例えばYouTubeにアップした動画には、再生回数、ユーザー層、再生場所、トラフィックソース、視聴者維持率がわかるアクセス解析を利用することができます。2種類以上の動画を用意して、どちらの反応が高いのか調べて、最適化を行っていくのとよいでしょう。

まとめ

SNSや動画配信サービスは、ターゲットや目的、動画の内容などに応じて使い分けをすることをおすすめします。一度配信して終わりではなく、何度も見直しや改善をしていきながら、動画の反応率を高めていましょう。

SNSにおける動画配信についてもっと詳しく知りたいという方は以下の記事もあわせてチェックしてみてください。

関連記事:動画が急成長って言うけれど、それって本当なの?
YouTubeを動画マーケティングに活用する5つのポイント

この記事を書いた人

ZOOREL編集部
エレファントストーンが運営する「ZOOREL」の編集部です!映像のトレンドにまつわることなどをピックアップしてご紹介します。

ZOOREL編集部の書いた記事一覧へ

タグ

RELATED ARTICLES 関連記事